男性のスキンケア、順番を間違えるともったいない!?初心者でもできる正しいケアの流れ
スキンケアって、何から始めればいいのか迷ったことありませんか?
私も基本的に「洗顔しておけばOKでしょ」と思っていました。でも実は、それだけでは肌は整いません。
特に男性は皮脂が多く、毛穴詰まりやテカリの悩みを抱えがち。
スキンケアは「順番」がとても重要なんです。間違った順番でケアしても、効果が半減する可能性も。
今回はスキンケア初心者の男性向けに、基本の順番とポイントをわかりやすく解説していきます。
男性のスキンケア|基本の順番3ステップ
正しいスキンケアの順番は、たったこれだけです:
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液(必要に応じて)
それぞれの役割とポイントを見ていきましょう。
1. 洗顔 ー 余分な皮脂をオフして土台を整える
朝晩の洗顔は、スキンケアの最初のステップ。
寝ている間に分泌された皮脂や、日中の汚れをしっかり落としましょう。
男性の肌は皮脂分泌が多いため、泡立ちのよい洗顔料(朝は洗顔料不要という見解もありますが、その話は後日)でやさしく洗うのがコツ。
- ゴシゴシ擦らない
- ぬるま湯でしっかりすすぐ
- 清潔なタオルで軽く押さえるように水気を拭く
2. 化粧水 ー 肌に水分を届ける
洗顔後の肌は乾燥しやすい状態。ここで水分を補給するのが化粧水の役割です。
化粧水は手のひらでなじませる「ハンドプレス」がおすすめ。叩き込む必要はありません。
(私も以前はバシバシやってましたが…NGです)
テカリが気になる脂性肌の方は、さっぱりタイプの化粧水が使いやすいです。
3. 乳液 ー 水分を閉じ込めてキープ(私は今のところここは省略してます)
本来は、化粧水のあとに乳液で水分の蒸発を防ぐのが理想です。
ただ正直、私は今のところ乳液は使っていません。
肌のテカリが強いのと、使った後にベタつく感じが苦手だったからです。
それでも、今のところ肌トラブルは少なく、化粧水だけでもある程度整ってきた感じがあります。
ただし、乾燥が気になる人や外気が冷たい季節などは、乳液も取り入れたほうが安心です。
スキンケアの順番は“シンプルで続けやすい”がカギ
男性のスキンケアは、難しいことをしようとすると続きません。
- 洗顔 → 化粧水 → (余裕があれば乳液)
この順番だけ覚えておけばOK。
まずはシンプルな2ステップから始めて、慣れてきたらステップアップしていきましょう。
まとめ|男性もスキンケアの“順番”がカギ
スキンケアは“順番”を意識するだけで、効果の実感度が大きく変わります。
特に男性の場合、「とりあえず洗顔だけ」という方も多いですが、それだけではもったいない。
肌の土台を整える意味でも、洗顔後すぐに化粧水を使う習慣を身につけるだけで違ってきます。
「スキンケア、よくわからないけど始めてみたい」という方こそ、まずは順番通りにケアしてみてください。